熱で蝋を溶かしてスタンプ型を押し当て、シールを作って貼り付けるシーリングスタンプ(シーリングワックス)が人気です。ちょっとした封筒でも蝋のシールがついているだけでレトロな雰囲気が出てオシャレに見えますよね。
欧州では古くから手紙の封や瓶の密閉に使われてきました。日本では近年手作りの招待状やお礼の手紙を出す際、またプレゼントのラッピングをする際などに、可愛さや高級感を演出する目的で用いられています。
シーリングスタンプをするのに使う主な道具は次の通り。
- ワックス
- 溶かして使うための色とりどりの蝋
- スタンプ
- 蝋に型をつけるためのハンコ。ハンドル(握る部分)にヘッド(金属型)を取り付けて使う
- 炉
- 蝋に熱を加えるための小型のいろり
- スプーン
- 蝋をのせて熱を加えて溶かすのに使う耐熱スプーン
おしゃれなシーリングスタンプをやってみたい!でもいくつも道具が要るみたい。あまり見かけないけど、どこで売っているんだろう?
そう疑問に思っている人のために、この記事ではシーリングスタンプ用品を売っている販売店・取扱店・通販の情報をお伝えします。ぜひブックマークしてご利用ください。
街中の販売店・取扱店
シーリングスタンプは街中の店舗で売っています。買える可能性が高い店は次の通りです。
- 東急ハンズ(公式ネットストアに情報あり)
- ロフト(公式ネットストアに情報あり)
- ダイソー(公式ネットストアに情報あり)
街中の店舗の場合、入荷状況は時々刻々と変化していきます。お出かけ前に最寄りの店舗へ電話で問い合わせてみるのがおすすめです。
ちなみに次のストアに関しては情報が見つかりませんでした(2022年1月現在)。
- 3coins(公式ネットストアを検索)
- キャンドゥ(公式ネットストアを検索)
Amazon・楽天などのネット通販
シーリングスタンプ用品はAmazon・楽天などのネット通販でも購入できます。
シーリングスタンプセット
初心者の方は必要な道具が一式セットになったシーリングスタンプセット(シーリングワックスセット)が便利です。説明書もついているので届いたその日からシーリングスタンプを楽しめます。
スプーンと炉
スプーンと炉を増やしてみんなで楽しみたい!というときはスプーン・炉を別途購入することもできます。
火を使わないシールタイプ
自分で型を付けるのは大変…という方はあらかじめ型がついたシールをどうぞ。両面テープで貼るタイプです。火を使わないのでお子様用にも適しています。
アルファベットのシーリングスタンプ
アルファベット(ABC)の型をつけるためのスタンプハンドル・ヘッドのセットもあります。イニシャルの模様をつけるのに最適です。
ハリーポッターのシーリングスタンプ
ハリポタの雰囲気を楽しめるハリーポッターシーリングスタンプもあります。
シーリングスタンプの口コミ・評判
シーリングスタンプの口コミでオススメなのがAmazonのカスタマーレビューです。
参考 【Amazon】シーリングスタンプセット カスタマーレビュー
ネガティブな口コミは比較的少なく、逆に「開けた瞬間からカワイイ」「いろんな色で作れて楽しめた」「道具の高級感が素敵」「ハマりそう」といったポジティブな評価が目立っています。画像付きの投稿もあり参考になると思います。
SNSに投稿された感想は次のボタンで検索できます。
この記事のまとめ
今回はシーリングスタンプの販売店・取扱店・通販情報をお伝えしました。
最初は必要な道具がやや多く、取り揃えるのが大変です。「まずは少しやってみたい!」という方はセットで一式買ってしまえばOK。それほど時間・手間をかけずにシーリングスタンプを始められます。
大切な人へのギフトやメッセージカードに世界でたった1つのシーリングスタンプを添えて、あなたの気持ちを表現しましょう。
以上、参考になれば嬉しいです。